
- インフルエンサーが自分のインフルエンスを高めるためにその場を消費する、というのはよく見る光景ですね…。
- 名も知らないファンの人がたくさん集まって、少しずつインフルエンスを獲得する!役割はまさに academist 的だなと思いました。
- academistでAWS的なムーブメントを作るにはどうするか。市場規模のみで考えると「採用」「論文校正」あたりがヒントになりそう。
- 「自分の仕事はやった」はAll for oneとは逆路線ですが、組織規模が大きくなると避けられない問題なのかも。
- マス広告に起用されるタレントなどのファンコミュニティにとっては、マス広告は機能すると思いました。コミュニティがSNSで盛り上がって、ブランドないしタレントの新たなファンを作っていくこともあるなと。
- ファンは自分のおすすめを使ってもらえるまで何度もすすめてくれるってあったのは…わかりますね…。
- (オフトピ)「なぜ、効率の悪い〜」のセクションの文字数が他に比べてすごく多いけど、者の感情を表してる…?結構苦労させられたんだろうな、と思わせるような感じでした。