
- お金をもらうと自由は失われますよね。自由な状態でお金をもらえる仕組みが元来パトロンであり近年における公的資金なのですが、公的資金は意外と自由ではないということに皆が気付いてきたように思います。
- 個人で書いているNoteも「お金あげるので書いてください」と言われるとアウトプットが遅くなりそう。アウトプットに対してお金をいただけたほうが(結果を評価されたことになるので)嬉しいですね。
- ブログを書くのにすげー時間掛かっちゃうから、1本いくらとか言われると、モヤミしかない><
- コミュニティからの称賛・承認、世間から見つけてもらえるなどの報酬がやってくるのが理想
- 参加者全員が対等であることが重要なのかもしれません。
- 「寿司おじさん」は飲食物が少なくなること以上に、関心事が違うひとが紛れ込むことによってコミュニティの気が削がれるのが問題
- 懇親会の有料化(実費徴収が基本。企業協賛は一部負担くらいで。)
- 相手の主体的な参加を促す
- こういうコミュニティがあったほうがよくないでしょうか?
- いいね!
- 場を用意しますので、いっしょにやりませんか?